スタッフブログ
12月安全パトロールの帰り道に遭遇
2023-01-11
12月28日に年内最後の社内安全パトロールを行いました。年末のせわしい時でもあり、焦らず・急がず・周囲に目を配り慎重に作業を行う事、及び年末年始の長期休暇に入る前に一般の方々の工事現場への立入禁止措置、資機材の飛散防止、休暇中の保安対策を再確認し、明日の仕事納めまで気を抜かず安全第一で作業するように伝えました。パトロールも終了し大橋の橋梁補修工事現場からの帰り道、大松の国道283号沿いの旧大松小学校へ行く橋の手前の落石防護柵の所に『サル』の団体がいました。写真は2頭しか映っていませんが、防護柵並びの住宅の屋根や後ろの崖の上、道路上に子ザルも含め20~30頭の群れがおり、ランニング中の方も足を止めサルに見入っていました。サルって映像や動物園でしかなかなかお目にかかる事がないので、年の暮れに珍しい物を見てちょっとした感動がありました。ただサルって犬猫と違う動作でなんかヤバいですよね、感動と同時にちょっと恐怖も覚えながら見ていました。釜石にもサルはいるとは聞いていましたが、本当にいるんですね。

社員の子供さんへのクリスマスプレゼント
2022-12-28
今年のクリスマスも終わりましたね

弊社では、毎年社長から社員の子供さんへクリスマスに図書カードをプレゼントしています
1冊でも多くの本を読んでほしいという想いを込めて、会長の代から続けています。先輩社員の情報によると、おそらく25年以上は続いているとのことです。
これからも若い社員が増えて、そして毎年たくさんの社員の子供さんへ、このクリスマスプレゼントが贈れることを願っています!!
子供の頃に読んだ本は大人になっても憶えているものですよね・・・
私も来年は1冊でも多くの本を読みたいと思います
(カエル1号)

我が社のペットpart2 【ドジョウ編】
2022-12-14
弊社のペットである金魚に関しては度々取り上げていましたが、今回はドジョウを紹介します
水槽の中に3匹、のんびりと暮らしています。
ふと見ると頭隠して尻隠さず…だったり、排水ポンプの管にダラーンとぶら下がっていたり…、全く姿が見えないくらい潜っていることもあります。写真を撮っているときも2匹しか姿が見えませんでした
最初に排水ポンプにぶら下がっている姿を見たときは驚きました。社長に「これ生きてますよね…?」と恐る恐る確認したのを覚えています。
とても元気なドジョウなので、勢いよくジャンプして水槽から飛び出たりするらしいですよ
長生きして欲しいですね
(足が生えたおたまじゃくし)

我が社のペット
2022-11-25
何度かご紹介させて頂いてる我が社の金魚ですが、5月くらいに卵が産まれ、孵化して育てていましたが残念ながら1匹も残らず淋しく思ってました。ある日、社長が会社の外の桝の中から1匹の金魚を見つけました。卵を取り除いて、洗い流したバケツの水のなかに卵が紛れていたんだと思います。桝には常に少量の水が溜まっているので、そこで孵化し生きていたようです。2枚目の写真を見て頂くとわかりますが、最初はフナかなと思うような黒っぽい魚でした。日に日に明るさを取り戻しキレイな色になりましたが、金魚本来の赤い色にはなかなかなりません
けれど、可愛くて大事に育てています
金魚の稚魚の生存率は10~20%の割合だそうです。頑張って大きく育って欲しいなと思います
(カエル3号)

社内レクリエーション
2022-11-10
11月5日土曜日、5年ぶり⁉に大槌町営球場にて社内のソフトボール大会が行われました
。3チームに分かれて試合が行われ、各チーム女性も出場が条件となってましたので、私も試合に出場しました。守りのほうはボールが飛んでくることがほとんどなかったので楽だったのですが、打順がなぜか2アウトの時に回ってくることが多く・・・
。2アウト満塁で回ってきたときは撃沈でした
。打てないだろうと思ったので先にチームのメンバーに謝って、開き直って打席に立ちました。案の定3振でその回は終わってしまいましたが、皆頑張ってくれたので2勝し優勝することができました
。何でもありな感じの試合で年齢は10代から70代迄。正にレクリエーションですね。試合終了後、会社に戻り、バーベキューをして交流を深めました。うに・あわびのおにぎり、しゅうり、お肉、ジュースなどのさしれもあり、美味しくいただくことができました。差し入れを下さった方々、ありがとうございました
久々の運動で筋肉痛になりましたが、楽しい1日を過ごすことができました。
ソフトボール大会、バーベキューの様子はCRSの社内行事をご覧ください。
カエル2号
