子供達からたくさんの心あたたまるメッセージを頂きました。一部をご紹介します。
From Children
令和5年 釜石中学校キャリア教育授業感想文
令和3年 大槌高等学校 インターンシップ
令和4年 盛岡市立厨川中学校「震災学習」


令和3年 大槌高等学校 インターンシップ
令和4年 大槌高等学校「職業インタビュー」
生徒さんからの感想


釜石中学校生 キャリア教育授業感想文
令和3年 大槌高等学校 インターンシップ
令和3年 大槌高等学校 インターンシップ


令和2年 釜石商工高等学校 インターンシップ
新しい道路を作るのには数年かかる

青紀土木の皆さんへ
先日はお忙しい中、見学させていただきありがとうございました。バックホーの体験をすることができてとてもうれしかったですし、新しい道路を作るのには数年かかることの苦悩についても知ることができて良かったです。
お体に気を付けてこれからもがんばってください。
有住小5年 R.S君
バックホーに乗ってそうじゅうするという貴重な体験
青紀土木のみなさんへ
10月6日に、お忙しい中、見学と貴重な体験をさせていただき本当にありがとうございました。
初めのパソコンでの説明で、会社が何年に建ったのかや、従業員の人数や仕事内容などもくわしく知ることができてよかったです。さらにバックホーに乗ってそうじゅうするという貴重な体験をさせていただき本当にありがとうございました。
有住小5年 M.Oさん
チームワークが大切

青紀土木の皆さんへ
この間は、社会見学に行ったぼく達に見学や体験をさせていただきありがとうございました。
最初の写真を使った説明はとても分かりやすく、メモしやすかったです。また、チームワークが大切という想いは良いと思いました。ぼくも、運動会でチームワークを高めたいです。
次の外での体験はリモコンを操作してコンクリートを持ち上げることが楽しかったし、貴重な体験ができてうれしかったです。
有住小5年 K.Hくん
大人になったらこういう仕事にも入ってみたいと思いました。

青紀土木の皆さんへ
この前は、忙しいなか見学させていただきありがとうございます。大人になったらこういう仕事にも入ってみたいとおもいました。ぼくは、覚ご、あとせきにん感をもって入ってみたいです。本当にありがとうございます。
小佐野小4年 R.Oくん
復旧工事の大変さがよく分かりました。

青木正紀さんへ
先日はごくたちのためにご講演いただきありがとうございます。
津波のおそろしさやその復旧工事の大変さがよく分かりました。
ぼくの夢は建築士になることなんですが、正紀さんがおっしゃってたように建築士のやりがいや楽しさを見つけて建築士になれるようにがんばりたいです。
見前小6年 T.Sくん
『同じ現場が2度は無い、日々新鮮』

青木正紀さんへ
建設の事について話を聞いた中で、一番心に残ったのは、『同じ現場が2度は無い、日々新鮮』ということです。家の近くで工事をしていて少し興味を持っていたのでお話を聞けて良かったです。おいそがしい中、遠くから、天気も悪かったのに、わざわざ見前小学校に来て講演していただきありがとうございました。
見前小学校6年 M.Uさん
大平中学校 お礼文

Y.S

R.M
釜石中学校 学級新聞

