本文へ移動
東日本旅客鉄道株式会社盛岡支社様より表彰されました。
2013-07-26

東日本旅客鉄道株式会社盛岡支社さまより24年度無事故について、そして今野哲夫が3年間無事故優秀工事管理者として表彰して頂きました。
新幹線の設備修繕に携わる者として作業での事故防止は勿論、高速走行する新幹線に支障がないような現場管理など堅実に行ってきた事に対する評価を頂き励みになります。
頂いた昨夜も作業は継続しております。
安全安心第一の新幹線工事をゼロから気持ちを新たに作業させて頂きます。
 



県建設業協会花巻・遠野・釜石3青年部合同海岸清掃に参加しました。
2013-07-08
弊社専務が所属する釜石青年部が花巻・遠野青年部と合同して根浜海岸清掃を行いました。
海岸清掃終了後には大規模災害における対応に対しての意見交換会が行われました。
今後も継続して活動する中で沿岸部、内陸部のマッチングを含めて発展して行ければと思います。






ユニオン建設株式会社安全大会において感謝状を頂きました。
2013-07-02
7月1日ホテルメトロポリタン池袋で行われた第25回ユニオン建設安全大会において、弊社 工事管理者 坂本雄章が優秀工事管理者賞を頂き、弊社も震災で途絶えたものの2年連続で感謝状を頂く事が出来ました。
軌道工事会社中心の受賞の中、土木工事会社として受賞できる事は、それだけ沢山の工事を頂いている事、安全作業で日々作業を行っている事が評価されたという事です。
 社員一同、受賞を励みに気持ちを切替作業に従事させて頂きます。

画像は高野社長さまから感謝状を頂く青木北上営業所長です


3年ぶりに『釜石よいさ』が復活します。
2013-06-28
 2010年まで24回続いた釜石よいさは震災以降途絶えていました。
弊社専務が所属する任意の町づくり団体、NEXT KAMAISHIが中心となり、この釜石よいさを復活させれ事になりました。
市民に親しまれ24回を重ねた釜石よいさの始まりは新日鉄釜石の高炉休止の暗い話題を若者の力で元気に吹き飛ばそうというものでした。
今回、震災により復興を模索する我が町が『よいさ』の掛け声でお子さんからお年寄りまで一つになる、笑顔のきっかけを作りたい!!
そんな想いで開催に向けて準備します。

画像は実行委員長の小山賢さん(左端)、弊社青木専務(右から2番目)です。


コンテンツメニューの震災記録を更新しました。
2013-06-11

震災記録を更新しました。
2年と3ヶ月が過ぎ、弊社専務が講演会等で資料作成の為に集めた画像を更新して行きます。
釜石市広聴広報課職員、岩手県遠野土木センター職員、沿岸広域振興局土木部職員、建設業協会釜石支部災害対策本部、弊社社長始め、各社員他、皆さんが写した貴重なその時を情報発信する事も被災した建設業の役割と感じています





おおまち ほほえむスクウェアがオープン致しました。
2013-06-03

6月2日11時、市内中心部のおおまちにキッチンカーが集積してそれぞれが好きな物を食べて頂くほほえみスクェアがオープン致しました。
弊社はウッドデッキ、事務所・加工場の上下水整備の施工を行いました。
市内の被災した事業主が再び店舗を持って独立営業する為のキッチンカープロジェクト、そして被災して閑散としたおおまちに笑顔と賑わいを生むためのプロジェクトのお手伝いをさせて頂けた事に感謝致します。


 

弊社社員が平成25年度建設業新規入職者教育に参加して来ました。
2013-05-14

5月8日・9日両日盛岡市の建設研修センターにおいて建設業新規入職者教育に参加して来ました。
県内各社の新入社員と共に社会人としての『建設業』を学べた事を今後に活かして欲しいと思います。
 





(仮称)鵜住居2号線道路新設工事の安全祈願祭を執り行いました。
2013-04-30
釜石市発注の(仮称)鵜住居2号線道路新設工事の安全祈願祭を執り行いました。
野田釜石市長さま、釜石市議会海老原議長さま、地域各町内会長さま、建設部長さま、始め沢山のご参列を頂きました。







平成25年度 青紀土木 安全大会を開催しました。
2013-04-05
25年4月2日弊社安全大会を開催いたしました。

午前中は地域貢献活動とリスクアセスメント勉強会、午後は安全大会として年間予定そしてJR東日本盛岡支社設備部角地山主任、盛岡土木技術センター千葉安全指導科長、ユニオン盛岡支社藤田副支店長、北上土木出張所菊池所長代理、釜石出張所後藤副所長とご来賓の方々からの講話を頂き気持ちを新たに本年無事故無災害を達成したいと思います。

弊社のような1協力会社に対し、このようなご来賓を頂く事は本当にありがたい事です。
この姿勢に対し、私達は愚直に情熱思ってより良い仕事を安全第一で取り組む姿勢を社員一同持って臨みます。
ありがとうございました。



釜石港須賀地区災害復旧工事の安全祈願祭を執り行いました。
2013-03-23

(株)山元・(株)(株)青紀土木特定共同企業体で受注した。
釜石港須賀地区災害復旧(23災121号ほか)工事の安全祈願祭を執り行いました。

岩手県沿岸広域振興局齋藤局長様、釜石市長代理鈴木建設課長様、沿岸広域振興局三浦土木部長様、釜石市議会海老原議長様、釜石港湾事務所村上所長様、復興庁岩手復興局釜石支所佐藤次長様、新日鉄住友(株)釜石製鉄所内田総務部長様ほか、沢山のご来賓の皆様にご参集頂きました。

陸中海岸グランドホテル前一帯の防潮堤の災害復旧という極めて重要な場所の施工をさせて頂く事となり、身の引き締まる思いです。
工期が長い工事ですが一致団結して無事故無災害で災害に強い町づくりのお手伝いをさせて頂きます。



株式会社 青紀土木
本社:
岩手県釜石市鵜住居町6-20-1
TEL.0193-55-5551
FAX.0193-55-5552

北上営業所:
岩手県北上市村崎野24-20-9
TEL.0197-62-4127
FAX.0197-62-4127
----------------------------------
岩手県知事許可(特-30)第7189号

・土木一式工事業
・とび・土工工事業
・石工事業
・舗装工事業
・しゅんせつ工事業
・水道施設工事業

岩手県知事許可(特-1)第7189号
・解体工事業

岩手県知事許可(般-30)第7189号

・建築工事業

・管工事業

・造園工事業


・鉄道施設工事
・各種民間工事

---------------------------------

4
4
8
0
8
8
TOPへ戻る